2025年5月4日日曜日

風薫る皐月 明日は端午の節句


明日は5月5日『子どもの日』
新緑と柑橘の花の香りの中を
見る事が少なくなった貴重な鯉のぼりが
泳ぎます
端境期の畑は朝採れのスナップエンドウ
(浅めに茹でてハーブ塩や黒胡椒で)

今年も長崎の「塩玉ねぎ」をお取り寄せ
無農薬と熟成天然塩で栽培
(諫早の老夫婦の作る逸品)
是非生で!
<店主の塩玉ねぎレシピ>
薄切をオリーブオイルと塩と酢
最高の酒のアテだそうです

織田さんは膝を痛めて暫く野菜造りは
お預けだと(お大事に)

今日の美味しい企画
Cookマムの季節の和菓子
店主の手作り餡
『よもぎ餅』
よもぎは早春に畑で摘んで冷凍保存に
搗き立ての火傷しそうな熱々を大急ぎで餡を入れて丸める
持ち帰りのお客様から
歯ごたえがしっかりあってほど良い甘さで美味しかったです。と
(サクランボは常連お母さんから)

久々にレディースの集合
姦しくも?美味しく楽しいひと時
マルシェの看板トマト達
(応援鯉のぼりを揚げたい・・)

濃いピンクの蕾は開くと淡いピンクに
マルシェの庭が最も華やぐ季節
店主丹精の芍薬の大株と薔薇




次回の開催予定は
5月18日(日)
9時~12時 売切れ終了

<美味しい企画>
Cookマムの
ちょこっと美味しい
『チョコレートケーキ』

倉敷春祭り恒例
『祭り寿司』の注文を賜ります



🎵今年もコンサートやります🎵
5月18日次回のマルシェにて
『TOBアンサンブル演奏会』

お楽しみに



2025年4月20日日曜日

「穀雨」は自然からの季節の恵み

二十四節季の穀雨の候なのに・・
昨日は驚愕の28度の夏日 !

マルシェの畑は端境期でお休み
でもこの季節ならではの恵み「山菜」
タケノコ・フキ・椎茸

採りたてのフキ1束100円
フキはのり面の柿の木の下に自生します
(心配なのは年々自生面積が減少)
朝掘りのタケノコ1本100円
少雨で遅れた筍も目覚めたよう
店主のお手間入り「茹で筍」も100円    
成羽から届いた「原木椎茸」
織田さんの野菜

<今日の美味しい企画>
Cookマムのチョイス
短い春を惜しんで
『桜餅と本抹茶フィナンセ』
材料に拘りました
こし餡の甘さとほろ苦の抹茶

話題は地域の「コミュニティバス」
店主特製サンドイッチ二人前
2年目のサクランボ
実をつけるかな・・

マルシェの畑から下の道路の高低差
春から一気に夏へ?
この穏やかな日常が、急激な気候変動や
(大国の大統領の思惑で)壊されません様に・・





次回の開催予定は
5月4日(日)
9時~12時 売切れ終了

<美味しい企画>
端午の節句
『草餅』



🎵今年もコンサートやります🎵
5月18日のマルシェにて
『TOBアンサンブル演奏会』

お楽しみに











2025年4月19日土曜日

 


次回 4月20日(日)

マルシェの野菜は



  ☆『タケノコ
『フキ』   
  ☆『原木椎茸』
     『氷室豆腐』新見産 

美味しい企画
春を惜しんで
『桜餅』




2025年4月7日月曜日

令和7年4月、心新たな新年度


気温20度、桜満開の春うらら
マルシェの里は今年一番の快晴
道路拡幅工事はこれから佳境
建物側は大事な序盤!
(カフェに迫る擁壁は堅固に)
畑は春の端境期に入り
店主は土壌造りに汗を流します
最後の野菜ネギとブロッコリー
(極端な少雨の気候は野菜も不作に)

織田さんの野菜


<今日の美味しい企画>
Cookマムが試作を重ね
初めて挑戦した『ミルフィーユ』

カスタードクリームは絶品と満場一致
大勢のお客様で賑わい
今日のケーキを絶賛
が、マム曰く
「カスタードクリームもパイも、見た目も全部
まだまだこれから勉強」と謙遜・・

人懐っこくとても賢いワンちゃん
ご主人の買物を守っていますか?
見てるだけで癒されます

端境期のマルシェの庭を彩るのは
店主丹精の春の花達
車に踏まれてもくじけません!

世界を震撼させるトランプ旋風もどこ吹く風
世界がこのマルシェの里の様に
穏やかで平和な日々に戻る事を・・・



次回の開催予定は
4月20日(日)
9時~12時 売切れ終了

<美味しい企画>
Cookマム特製
季節のスィーツ
『桜餅』