2025年7月6日日曜日

マルシェ8年目は未曽有の猛暑


マルシェは丸7年続けて来れました
体力の低下や異常気象にも負けず
今後も続けたいと思っています
      店主より

連日35℃の畑作業は過酷ですが
今は夏野菜のパレードです
トマト・胡瓜・ナス・人参・トウモロコシ・万願寺唐辛子
トウモロコシは上の畑で
花形のミニトマトは格別の甘さ
猛暑にも負けず鈴生りです
美しい白茄子
(カリウム豊富であくが少ない)

<今日の美味しい企画>
Cookマムの夏スイーツ
『抹茶のゼリーに色々乗せ』
底は抹茶ゼリーの座布団
トッピングは
(白玉・粒餡・わらび餅・アイスクリーム)
なんせてんこ盛りです
(でも250円)

8年目もみんな変わらず元気です
猛暑の中も自転車のタフマン田中氏

ご自由にビワ狩りを
(セルフです)


★店主の『先取り夏休みin沖縄』
慶良間ブルーの風を送ります
阿嘉島で読書三昧
店主、英気を養って8年目に入ります




次回の開催予定
7月20日(日)
9時~12時 売切れ終了

<美味しい企画>
Cookマム検討中です




2025年6月15日日曜日

梅雨はマルシェの守護神「ビワ」の収穫季節


まだ6月半ばなのに・・猛暑の予感
雨の予報もやっぱり店主は晴れ男

マルシェのシンボルツリー
ビワの収穫です
(人間が戴くのは下の方だけ
後は鳥達のご馳走)
手を掛けない自然のままの味
毎年この味を待つ方も多い
一袋100円
急な陽射しが強い
待望のミニトマト
連作にも強く毎年変わらぬ甘さを再現
筋無しインゲンも嬉しい
背丈の低い種類でとても柔らかい
立派に育ったサラダ人参
織田さんの野菜

<今日の美味しい企画>
Cookマムお得意の
『紅茶シフォンケーキ』
(新バージョン)
砂糖控え目の生クリームと
ブルーベリーソース
(カロリーも大幅に控え目)
フワフワしっとりシフォンに
切り込みを入れて準備
爽やかな梅ジュースと


今日はお父さん達が多い
『父の日』ですもの❕

白茄子の花は紺の茄子より一回り大きく
太陽に透ける紫が美しい

明日から災害級の暑さが来るらしい
自分の感覚より温度計を信じて
お気をつけてお過ごし下さい



次回の開催予定は
7月6日(日)
9時~12時 売切れ終了

<美味しい企画>
Cookマムの
『わらび餅』
       お楽しみに


☆☆明日から1週間☆☆
Caféブリコラージュはお休みです




2025年6月1日日曜日

マルシェ「辺境の地」に終止符

2025年6月1日
マルシェ開始から7年
道路拡幅工事が始まって4年
極狭い道路が遂に開通
通り抜け可能に
梅雨入り前の爽やかな夏日
上の畑からマルシェを見守る芭蕉布
小ぶりな新ジャガ
皮が美味しいのは今だけ!
(皮ごと茹で荒くマッシュもいい)
とにかく生が甘い塩玉ねぎ
織田さんの紫タマネギとそら豆
夏の主役ミニ・中玉トマト
元気に育っています
大雨や高温・病気に遭いません様に・・
店主1人でこの広い畑を日々管理
(長年の大変な労力に感謝です)
初栽培の白茄子も元気いっぱい
無農薬なので虫も喜ぶ・・

<今日の美味しい企画>
久しぶりの登場
店主の十八番
手作りスィートポテト→
本日命名『俺のポテト』
ふかした鳴門金時を皮ごと潰し、バターと砂糖控え目投入後オーブンで焼く
何とも粗削りで素朴な、男のスィーツ
<食レポ>
①田中氏:ええ感じの甘さがいい
②Jさん:栗きんとんを固めたみたいで食べ応え大でした
③Kさん:男子の作るポテトだから、時々筋っぽさも素朴な味も「俺のポテト」って感じでとても美味しく戴けました

今年はビワの豊作・・鳥達が待ち構え?
3時のお茶はグリーンテラスで
「俺のポテト」で一息如何?


来たる猛暑に備えて「暑熱順化」と
「熱中症対策」を心掛けましょう



次回の開催予定は
6月15日(日)
9時~12時 売切れ終了

<美味しい企画>
Cookマムが計画中
お楽しみに